SERVICE WORKS COMPANY RECRUIT CONTACT SERVICE -事業内容- 01)広告用3DCG制作 02)建築ビジュアライゼーション 03)BIM制作 設計支援 04)VR・メタバース開発 05)3Dモデル制作・3DSCAN 06)degital human AI『Virtual mannequin』 07)AIソリューション 08)3DCG DX支援 WORKS -制作実績- COMPANY -会社概要- 企業情報 代表メッセージ ビジョン 沿革 RECRUIT -採用情報- LEARN -建築CGパース 基礎知識- INFORMATION -お知らせ- CONTACT -お問い合わせ- トップページ建築CGパース 基礎知識blogコロナ禍でも研修を実現。トレノケート、VRを活用したハラスメント対策教材を発売 コロナ禍でも研修を実現。トレノケート、VRを活用したハラスメント対策教材を発売 2020.10.12 VRゴーグルレンタルかVR動画配信で学習 トレノケート株式会社は、2020年9月16日、VRを活用したハラスメント対策教材の販売を開始しました。 同社は、法人向けに人材育成サービスを提供している企業。今回販売が開始されたハラスメント対策教材は、VRゴーグルレンタルあるいはVR動画配信により、効果的なリモート学習を行うことができるというものです。 『マナVR』の「ハラスメント編コンテンツ」 トレノケート株式会社は、「ビジネス×IT×グローバル」を軸として、1500コースにおよぶ幅広い人材育成研修を提供しています。ビジネスのデジタル化が進む近年の状況において同社は、企業の競争力強化に不可欠な知見を提供。また、VRによるリモート学習支援サービスとして『マナVR』も運営しています。 今回同社が販売を開始したハラスメント対策教材は、この『マナVR』の「ハラスメント編コンテンツ」にあたるもの。法改正により企業の必須事項となったハラスメント教育について、コロナ禍により集合研修が難しい現況においても、効果的な学習を実現しています。 判断が難しい「グレー」系にも対応 このハラスメント対策教材では、厚生労働省が定義したパワーハラスメントの6類型に加え、セクシャルハラスメントとマタニティハラスメントにも対応。また、明白なハラスメント行為である「ブラック」系に加えて、判断が難しい「グレー」系や手本となる「ホワイト」系も含めて、説明動画が構成されています。 なおトレノケート株式会社は、今回の新教材発売を記念して2020年10月16日に『ハラスメント対策 超入門』と題した無料オンラインセミナー開催するとのことです。 (画像はトレノケート株式会社の公式ホームページより) ▼外部リンク VRで学ぶハラスメント対策教材 9月販売開始 - トレノケート株式会社 https://www.trainocate.co.jp/ 最新記事 2023.09.30|Information Webサイトリニューアルのお知らせ 2023.05.01|Information バーチャルモールプラットフォーム『MallVista』を立ち上げました 2023.05.01|Information インボイス制度開始に伴う適格請求書事業者登録番号のお知らせ 2022.09.28|Information 事務所移転のお知らせ