SERVICE WORKS COMPANY RECRUIT CONTACT SERVICE -事業内容- 01)広告用3DCG制作 02)建築ビジュアライゼーション 03)BIM制作 設計支援 04)VR・メタバース開発 05)3Dモデル制作・3DSCAN 06)degital human AI『Virtual mannequin』 07)AIソリューション 08)3DCG DX支援 WORKS -制作実績- COMPANY -会社概要- 企業情報 代表メッセージ ビジョン 沿革 RECRUIT -採用情報- LEARN -建築CGパース 基礎知識- INFORMATION -お知らせ- CONTACT -お問い合わせ- トップページ建築CGパース 基礎知識blog「けん玉できた!VR」のイマクリエイト、稲見昌彦氏を技術顧問として招聘 「けん玉できた!VR」のイマクリエイト、稲見昌彦氏を技術顧問として招聘 2020.07.13 東京大学先端科学技術研究センター教授を招聘 イマクリエイト株式会社は、2020年7月9日、東京大学先端科学技術研究センター教授である稲見昌彦氏を、技術顧問として招聘したと発表しました。 イマクリエイトは、VR/AR/MRシステムの企画・開発・運用・コンサルティングなどを手がける企業。稲見氏の招聘は、研究開発およびプロダクト開発のさらなる強化を図るべく行われています。 『けん玉できた!VR』『溶接VR』などを提供 イマクリエイトは、「XR×能力拡張」というテーマを掲げ、『けん玉できた!VR』『溶接VR』といったサービスの提供によりXRの社会実装を図っています。 同社の『けん玉できた!VR』は、プロの動きを真似することで、けん玉の新技が5分程度で習得できるというVRサービス。その革新性により多数のメディアに取り上げられ、1000人以上の利用者が実際に新技を習得しています。 『溶接VR』は、熟練者の手元の動きを3Dモデルで再現したVRサービス。溶接技術の効率的な習得を、可能にしています。 「XR×能力拡張」というテーマを追求 今回イマクリエイトの技術顧問に就任した稲見昌彦氏は、2016年4月より東京大学先端科学技術研究センター教授を務める人物。稲見氏は、イマクリエイトの『けん玉できた!VR』を高く評価しており、今後は共に「XR×能力拡張」というテーマを追求するとのことです。 同社は今後も、XR技術を用いて便利で役立つサービスを提供するとしています。 (画像はプレスリリースより) ▼外部リンク イマクリエイト株式会社 https://ima-create.com/ 東京大学先端科学技術研究センター稲見昌彦氏がイマクリエイトの技術顧問に就任 - PR TIMES https://prtimes.jp/main/html/rd/ 最新記事 2023.09.30|Information Webサイトリニューアルのお知らせ 2023.05.01|Information バーチャルモールプラットフォーム『MallVista』を立ち上げました 2023.05.01|Information インボイス制度開始に伴う適格請求書事業者登録番号のお知らせ 2022.09.28|Information 事務所移転のお知らせ