【社員紹介】VRチームのホープは、プライベートも未来志向! | 建築パース CGパース制作 広告CG 内装BIMのスペースラボ
【社員紹介】VRチームのホープは、プライベートも未来志向!
2020.10.29
こんにちは。
毎回1人の社員をピックアップし、入社動機からプライベート、彼らから見たスぺラボについてまで語って頂くシリーズ。今回はVRチーム一の若手ザッキさんです!
それでは早速ご紹介します!
目次▼
1.基本情報
2.入社後~現在までのキャリア
3.入社理由
4.スペラボの特徴・職場の雰囲気
5.スぺラボの魅力・やりがい
6.ある一日のスケジュール
7.休みの日の過ごし方
8.なにかひとこと
1.基本情報
2.入社後~現在までのキャリア
3.入社理由
最初はパースに興味があって、そこに求人サイトで凄そうなパース会社があったので会社説明会に行ったのですが、その時に見せてもらったVRが非常に魅力と感じて、この仕事をしたい!と思い面接を志望しました。
また音楽が好きで、仕事なのに音楽が流れるこの会社もとても魅力的と感じました。 あとやはり服装が自由で、スーツなどを着なくてもいいところです。
4.スぺラボの特徴・職場の雰囲気
やはりCGパースの会社なのでみんなのパースが綺麗で凄いです。 CGなのか写真なのか分からない物もあれば、写真では出し切れない雰囲気を感じさせる物もあります。
職場の雰囲気はみんなぬいぐるみで机を飾ったり、大自然を感じるほど緑が沢山あるミーティングスペース・リラックススペースがあったり、自由な感じだと思います。
5.スペラボの魅力・やりがい
スぺラボで働くと色んな知識が学べることだと思います。 スぺラボは色んなソフトを使いこなす人が集まっていて、一人一人何かのプロです。その人たちの作品を見ると、このソフトをこうやって使うこともできるのか、この物をこういう感じに見せることもできるのか、世の中にこんな便利なソフトがあるのか、と見るだけで凄く勉強になります。
6.ある一日のスケジュール
7.休みの日の過ごし方
休みの日は、未来の生活を疑似体験しています。
VRを使って、現実の山頂をベースに作られたVR空間の中で鳥の鳴き声を聞いて、景色を眺めながら、パソコンの画面をVR空間に投影して動画を見たり、小説を読みながら、将来VR無しでもこんなこと出来るんだなと思ったりします。 でも、ヘッドマウントが重いため長く使用することはできないのが残念な所です。
8.なにかひとこと
スぺラボは色んな凄腕のCGクリエイターが集まる会社で、 そのクリエイターたちの記事をぜひご覧ください!
この記事を書いた人
- Octane Render
- Fusion360
- Premiere Pro
- After Effects
- AutoCAD
- Vectorworks
- Jw_cad
- VR・メタバース開発
- 3ds Max
- Maya
- V-Ray
- Illustrator
- Modo
- SketchUp
- Corona Renderer
- ARCHICAD
- VectorWorks Architect
- Rebro
- Rhinoceros
- Shade3D
- Houdini
- ZBrush
- BIM
- Photoshop
- 建築CGパース
- オフィス 建築CGパース
- ビル・マンション 建築CGパース
- ブライダル CGパース
- 住宅・不動産 建築CGパース
- 商業施設 建築CGパース
- 飲食・レストラン 建築CGパース
- 住宅 建築CGパース
- 戸建て 建築CGパース
- Cinema4D
- Revit
- Enscape
- コンセプトアート
- フォトリアルCGパース
- プロダクトCGパース(商品PR紹介)
- カタログCGパース
- Blender
- Unity
- Twinmotion
- Unreal Engine