不動産業界のAR活用事例5選!ホームステージングやモデルルームへの活用も | 東京都の建築パース CGパース制作会社 スペースラボ
不動産業界のAR活用事例5選!ホームステージングやモデルルームへの活用も
2020.09.28
不動産業界におけるAR技術
Pokemon Goの拡がりによって世界中に知られるようになったAR技術は、ゲームの世界だけでなく一般の広告宣伝や販促ツールにも多く使われるようになってきました。
不動産業界では取り扱う対象が大きく、販売時に物件が未完成の場合も多くあります。物件がある場合でも多くは空室であり、エンドクライアントに居住イメージを訴求するのは困難です。 AR技術を活用することで実際には完成していない建物を更地の上に出現させたり、空室に自在にインテリアコーディネートをした映像を見せたりすることが可能になります。
あるいは紙ベースのチラシや雑誌に物件の立体映像を出現させるなど、現地での内見が難しいエンドクライアントにより実際に近いイメージを訴求することができます。
VRとは違うARの特徴
VRとARは混同されて使用されているケースがしばしば見受けられます。技術的にはあきらかに異なる技術なので、違いをしっかり認識して活用するべきです。
VRは基本的に端末に表示する映像は、全てコンピュータで作成された映像です。映像の一部に風景を撮影した写真や動画を使用する場合もありますが、それらの映像も含めて表示デバイスに表示する映像は全てコンピュータの映像データに含まれています。
一方ARでは表示デバイスで表示される映像はその場のライブ映像に、コンピュータで作成した映像を重ねあわせたものです。たとえばCGで作成した建物の映像を、端末デバイスで撮影している更地の映像に重ねあわせて表示します。この結果端末の映像では、更地の上に完成した建築物があるように表示されます。
不動産業界でARを活用するメリット
不動産業界では販売や賃貸の対象物が不動産なので、契約前には現地の内見が欠かせません。しかし新築物件では契約時に建築は未完成の場合が多く、現地に赴いても完成した物件をイメージするのは一般の人には困難です。
仲介などの中古物件や賃貸物件では現地で建物を内見できますが、多くの場合は内部は空室なので実際の居住イメージとは異なっています。ARの活用によってこれら不動産業界がかかえる課題を解決する手段を提供し、事業者にもエンドクライアントにもメリットをもたらします。
不動産物件の魅力を引き出して購買意欲を向上
ARを活用することで、建物の建設予定地に完成予定の建物の映像を重ねて表示することができます。実際の物件の完成形を見ることによって、エンドクライアントは具体的なイメージを抱くことができます。
また、建物の内装や家具を設置した映像を表示することが可能になります。物件を居住イメージに近い形で見ることによって、物件の印象がより具体的になり購買意欲の向上に寄与します。
居住感覚に近い室内のイメージを表現
ARを活用することによって、何もない部屋にカーテンや家具を自由に設置することが可能になります。仲介物件などでは実際に家具やインテリアを置いて内見する場合もありますが、エンドクライアントの好みにあわせて変更することは困難です。
ARによる映像ではカーテンの色やタイプを変えたり家具を入れ替えたりなどを自由におこなうことが可能なので、エンドクライアントの好みに合った内観イメージを表現することができます。
販促ツールのための費用と時間の削減
不動産販売事業者は、規模の大きい物件では販売のためにモデルルームを用意することがあります。仲介物件やリノベーション物件では、家具やインテリアを入れて居住イメージを訴求する場合があります。
これらの費用は事業者には大きな負担であり、最終的には物件価格に転嫁されます。ARを活用すると家具や内装のデータを用意することで、全ての部屋について家具や内装を設置した映像を用意することができます。実際に家具や内装を設置する場合に比べると大幅な費用と時間の節約になります。
不動産業界におけるAR活用事例
不動産業界では、販売促進ツールとしてのARの活用が急速に拡がっています。不動産の販売では最終的には内見をおこないますが、その前にいかに物件の良さを伝えるかが重要な販促のポイントです。
ARを活用することで多くの情報を、より具体的にエンドクライアントに伝えることが可能になります。
ARによるホームステージングサービス
大京穴吹不動産は、AR技術を使ったホームステージングサービスを2017年11月から提供しています。ホームステージングサービスは物件の空室にインテリアコーディネートして物件のイメージを向上させるサービスですが、実物でおこなうと時間とコストがかかります。
ARで実現するためにリビングスタイルのルームコーディネートアプリケーションと、専用のスマートフォンを使用しています。何もない実際の室内でスマートフォンをかざすと家具や小物でコーディネートされた状態が表示され、自由に室内を歩き回りながら見ることができます。
家具やインテリアの着せ替え
株式会社リビングスタイルが提供する「RoomCo AR」は、空の室内に実在の家具などを置いてみることができるスマートフォンアプリケーションです。アプリケーションに収納されている家具を選んで、角度や位置を変えて部屋に自由に置いて見ることができます。
物件の内見などの際に、何もない部屋に家具を置いた雰囲気を確認することができます。収納されている家具は実際に販売されているものばかりで、カーテンや絵画などを壁に配置することも可能です。
飛び出す不動産情報誌・住宅情報誌
スターティアラボ株式会社が提供するクラウド型ARサービス「COCOAR(ココアル)」は、不動産情報誌、住宅情報誌に画像や動画を配信することができます。
物件毎に設定したマーカーにスマートフォンをかざすことで、物件情報や物件の間取りなどをスマートフォンに表示します。住宅ガイド情報誌「sumica」や住宅情報誌「アパハウ」、不動産情報誌「BLUE BOX」などで活用されています。
ARによるモデルルーム WARP HOME
「WARP HOME」は株式会社ジブンハウスが提供するARとVR技術を活用した住宅プレゼンツールです。
一般に住宅販売の現場においては紙ベースの資料や模型、モデルハウスなどを使って説明します。WARP HOMEではAR敷地見学機能やVRによるバーチャル内覧機能などによって、短期間で住宅販売のためのツールの作成が可能となります。
AR敷地見学機能では、何もない敷地にタブレットをかざすとモデルハウスが表示され、そのまま中に入ることもできます。家の中からの景観や部屋の広さなどもリアルに実感できるので、エンドクライアントにモデルルームと同様のイメージを提供することが可能になります。
ARを活用して完成前に新築物件イメージ
大東建託では、CGで作成された新築マンションやアパートを建設予定地に完成しているように見えるシステムを2018年度から導入しました。
マンションやアパートを建設するときに外装や内装が決まった時点でCGによる3Dモデルを作成して、AR技術で建設予定地に合成して表示します。
マンションやアパートのオーナーは建設予定地でゴーグルを装着することで、完成状況の映像を見ることができます。各階のベランダの日当たりや隣接物件との関係などの把握が容易になります。
まとめ
不動産業界では、実際の物件が見えない状態や、実際の使用状態とは異なる状態での販売活動が多くなります。
高価な商品でもあるので、事業者は模型やモデルルーム、ホームステージングなどさまざまな工夫を施し、物件の良さを訴求する努力をおこなっています。
実物に近い販促ツールは費用の面でも時間の面でも事業者にとって大きな負担であり、最終的には販売価格に転嫁されます。ARを活用することで物件の完成形を仮想的に出現させたり、空室を使用状態に近い形に見せたりすることが可能になります。
不動産業界にとっては実物で見せることが困難な物件の良さを訴求できる画期的なツールであり、ますます活用が拡がることが期待されます。
- Octane Render
- Fusion360
- Premiere Pro
- After Effects
- AutoCAD
- Vectorworks
- Jw_cad
- VR・メタバース開発
- 3ds Max
- Maya
- V-Ray
- Illustrator
- Modo
- SketchUp
- Corona Renderer
- ARCHICAD
- VectorWorks Architect
- Rebro
- Rhinoceros
- Shade3D
- Houdini
- ZBrush
- BIM
- Photoshop
- 建築CGパース
- オフィス 建築CGパース
- ビル・マンション 建築CGパース
- ブライダル CGパース
- 住宅・不動産 建築CGパース
- 商業施設 建築CGパース
- 飲食・レストラン 建築CGパース
- 住宅 建築CGパース
- 戸建て 建築CGパース
- Cinema4D
- Revit
- Enscape
- コンセプトアート
- フォトリアルCGパース
- プロダクトCGパース(商品PR紹介)
- カタログCGパース
- Blender
- Unity
- Twinmotion
- Unreal Engine