パナソニック、ARを活用した床材コーデアプリ「Flooring AR」をアップデート | 建築パース CGパース制作 広告CG 内装BIMのスペースラボ
パナソニック、ARを活用した床材コーデアプリ「Flooring AR」をアップデート
2020.07.22
気に入った床材のカットサンプルが注文可能に
パナソニック株式会社のハウジングシステム事業部は、2020年7月17日、ARを活用した床材バーチャルコーディネイトアプリ『Flooring AR』をアップデートしたと発表しました。 同アプリは、自分の部屋でフローリングのリアルな色柄をシミュレーションできる、スマートフォン・タブレットアプリ。今回のアップデートでは、気に入った床材のカットサンプルを注文できるサービスが追加されています。ARでフローリングの色替えを楽しむ
『Flooring AR』は、住宅新築やリフォームの検討者に向けて、「こだわりの部屋づくり」を支援すべく2018年12月に配信が開始されました。同アプリでは、目の前の空間へ好みの床材を貼ったイメージを、スマートフォン・タブレット上でシミュレーションすることが可能。 ARでフローリングの色替えを楽しみながら、コーディネイトが確認できます。 同アプリでは、起動後に「W突き板仕上げ」「Sシート仕上げ」「かんたんリフォーム専用のフローリング」のいずれかを選択すると、画面内の床面へフローリングが簡単に出現。気に入った色柄が見つかれば、撮影して画像を保存することも可能です。商品名などの情報も表示されるため、リフォームの打ち合わせなどにも活用できます。内装に合う質感・色味の床材が選択可能
今回の『Flooring AR』アップデートは、コロナ禍により極力外出を避けたいと考える利用者のために実施されました。カットサンプルの注文に応えることで、部屋の内装に合う質感・色味の床材が選択可能になっています。 同社は今後、『Flooring AR』においてシミュレーションできる床材の種類を追加していくとのことです。 (画像はプレスリリースより) ▼外部リンク 床材バーチャルコーディネイトアプリ「Flooring AR」がアップデート - パナソニック株式会社 https://news.panasonic.com/jp/topics/203877.htmlTAG LIST
- Octane Render
- Fusion360
- Premiere Pro
- After Effects
- AutoCAD
- Vectorworks
- Jw_cad
- VR・メタバース開発
- 3ds Max
- Maya
- V-Ray
- Illustrator
- Modo
- SketchUp
- Corona Renderer
- ARCHICAD
- VectorWorks Architect
- Rebro
- Rhinoceros
- Shade3D
- Houdini
- ZBrush
- BIM
- Photoshop
- 建築CGパース
- オフィス 建築CGパース
- ビル・マンション 建築CGパース
- ブライダル CGパース
- 住宅・不動産 建築CGパース
- 商業施設 建築CGパース
- 飲食・レストラン 建築CGパース
- 住宅 建築CGパース
- 戸建て 建築CGパース
- Cinema4D
- Revit
- Enscape
- コンセプトアート
- フォトリアルCGパース
- プロダクトCGパース(商品PR紹介)
- カタログCGパース
- Blender
- Unity
- Twinmotion
- Unreal Engine