文化庁メディア芸術祭で、日本科学未来館の球体展示作品を募集 | 東京都の建築パース CGパース制作会社 スペースラボ

文化庁メディア芸術祭で、日本科学未来館の球体展示作品を募集

2020.08.09

 

2つの球体映像システムカテゴリーで作品募集

文化庁では、文化庁メディア芸術祭と連携する団体や機関において、施設や設備などの特長を活用した新たな企画展示案を公募し、優秀な作品に賞を贈るフェスティバル・プラットフォーム賞の作品募集を10月20日まで実施している。 受賞した作品は、文化庁メディア芸術祭の受賞作品展で展示されるという。 日本科学未来館には、球体映像システムが2つあり、1つはシンボル展示、球体ディスプレイの「ジオ・コスモス」、もう1つは「ドームシアターガイア」で、全天周立体映像システムを備えている。 ジオ・コスモスとドームシアターガイアは、いずれも球体映像を対象としているが、外側から球体を眺めるのか、または内側から眺めるのかという視点が異なっている。 球体映像は、視点が変わることによって、コンテンツ体験が大きく変わってくるという。 ジオ・コスモスは好みの視点を選んで、移動しながら外側から眺めるという体験もできる。 一方、ドームシアターガイアは定位置に座って音と映像に包まれ、球体の内側で没入感を体感できる。 今回は、各球体映像の特長を活かした表現に期待し、ジオ・コスモスとドームシアターの2つのカテゴリーで作品を募集するという。

「新しい世界の共有」をコンセプトに

今回募集されるのは、球面、またはドーム用の作品となっている。 また、映像作品もしくはリアルタイムに映像生成・上映ができるアプリケーションプログラム作品が募集対象となる。 ジオ・コスモスは、同じ映像を様々な角度から見ることができ、正面が存在しないため、自由な映像表現が可能になるという。 ドームシアターガイアは、傾斜角23度、直径15.24メートルのドーム型スクリーンに、全天周映像を解像度4Kで2Dおよび3Dで投影できる。 映像コンセプトは、「新しい世界の共有 -境界を越えて-」となっており、いま目の前にある世界を分断することなく描き、その認識を変える新しい視点の表現が求められている。 応募の詳細は、文化庁メディア芸術祭ウェブサイトから確認することができる。 (画像はプレスリリースより) ▼外部リンク 文化庁メディア芸術祭コンテスト事務局 [CG-ARTS] プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/ 文化庁メディア芸術祭 ホームページ https://j-mediaarts.jp/contest_fp/

最新記事