VRのディスプレイ・映像技術。ライトフィールド入門オンラインセミナー、開催 | 建築パース CGパース制作 広告CG 内装BIMのスペースラボ

VRのディスプレイ・映像技術。ライトフィールド入門オンラインセミナー、開催
2020.11.06
VRの基盤技術として普及が予想されている
株式会社シーエムシー・リサーチは、2020年10月26日、オンラインセミナー『ライトフィールド入門(VRのためのディスプレイ・映像技術)』を開催しました。 同セミナーは、VRおける視覚分野の基盤技術として普及が予想されているライトフィールドについて、技術の全体像を解説するというもの。講師には、法政大学情報科学部・小池崇文教授が招聘されました。
質感再現ディスプレイなどについても解説
ライトフィールドは、光を位置と向きの5次元情報として記述する技術です。現在では、立体ディスプレイのみならずカメラや映像処理技術の基盤としても、普及の動きが進んできました。VR領域においては、さらなる普及も予想されています。 同セミナーではこのライトフィールドについて、理論的な基礎や背景・歴史、またライトフィールドディスプレイの原理や実装・設計例などをレクチャー。さらに、質感再現ディスプレイやライトフィールドの撮影方法、最新の研究動向や全周ライトフィールドビデオなどについても、解説が行われました。 同セミナーにて登壇した小池崇文教授は、日立制作所を経て東京大学の博士課程を終了し、2013年4月より法政大学情報科学部教授を務める人物。画像処理・CG・バーチャルリアリティなどが専門であり、「実世界指向メディア」「Computational Reality」というキーワードで研究を展開しています。 (画像はプレスリリースより) ▼外部リンク 【ライブ配信セミナー】ライトフィールド入門(VRのためのディスプレイ・映像技術) - PR TIMES https://prtimes.jp/main/html/rd/p/TAG LIST
- Octane Render
- Fusion360
- Premiere Pro
- After Effects
- AutoCAD
- Vectorworks
- Jw_cad
- VR・メタバース開発
- 3ds Max
- Maya
- V-Ray
- Illustrator
- Modo
- SketchUp
- Corona Renderer
- ARCHICAD
- VectorWorks Architect
- Rebro
- Rhinoceros
- Shade3D
- Houdini
- ZBrush
- BIM
- Photoshop
- 建築CGパース
- オフィス 建築CGパース
- ビル・マンション 建築CGパース
- ブライダル CGパース
- 住宅・不動産 建築CGパース
- 商業施設 建築CGパース
- 飲食・レストラン 建築CGパース
- 住宅 建築CGパース
- 戸建て 建築CGパース
- Cinema4D
- Revit
- Enscape
- コンセプトアート
- フォトリアルCGパース
- プロダクトCGパース(商品PR紹介)
- カタログCGパース
- Blender
- Unity
- Twinmotion
- Unreal Engine