沿革 | スペースラボ 建築DXをCGで実現する会社

HISTORY
沿革
-
2009
・東京都新宿区西新宿に「スペースラボ株式会社」設立
・3DCGパースを始めとした建築ビジュアライゼーション事業を開始
・東京都渋谷区千駄ヶ谷へ移転 -
2011
・増員のため、東京都渋谷区千駄ヶ谷へ移転
・3DCGオブジェクトデータや画像素材の制作・販売を行う「TGV株式会社」設立 -
2012
・増員のため、東京都渋谷区千駄ヶ谷へ移転
-
2013
・増員のため、東京都渋谷区道玄坂へ移転
-
2015
・クリエイター向けPC及び周辺機器の開発・製造・販売・買取事業やハードウェアコンサル・支援事業、
リアル店舗「パソコン修理工事」の運営を行う「株式会社パソコン修理工場」設立 -
2016
・名古屋市中村区名駅に「スペースラボ株式会社名古屋駅前支店」を開設
-
2017
・フィリピンの首都マニラに3DCGオブジェクト制作を行う「SPACELAB Philippines Inc,」を設立
-
2018
・福岡市博多区博多駅に「スペースラボ株式会社福岡支店」を開設
-
2019
・創立10周年。建築業界の方々を招いた謝恩周年パーティーを開催
・大阪市北区中津に「スペースラボ株式会社大阪支店」を開設 -
2020
・CG/VR/AR/建築業界のお役立ち情報を発信するウェブメディア「スぺラボのらぼ」解設
-
2021
・スペースラボ株式会社デジタルイノベーション事業部が、ISO27001及びISO9001を取得
・家具やインテリア雑貨の高品質な3Dデータの共有サイト「3D STOCK」オープン
・本社に3Dスキャンスタジオを開設、サービス開始
・デジタルイノベーション事業部発足 オリンピックパラリンピックに関連した国家プロジェクト『バーチャル日本博』を受託
・事業拡大に伴い、スペースラボ株式会社、TGV株式会社、株式会社Cybabaを傘下に持つ持株会社
「iceberg theoty holdings株式会社」を設立 -
2022
・ビジネス課題をバーチャルで解決する「newtrace株式会社」設立
・増員のため、東京都渋谷区円山町へ移転
SERVICE
広告用3DCG制作 - プロダクト・アパレル用
プロダクトやモデル撮影等、多様なビジュアル制作において、最新のCG技術を駆使し、リアルな撮影環境を再現するサービスです。
建築ビジュアライゼーション - 建築パース・CGパース・動画・VR制作
コンペが多い大型商業施設案件やBtoCパースの代表的なマンション、住宅のパース等、高い技術を持ち経験豊富なクリエイターが、設計者の「見せたいイメージ」を表現します。
BIM・設計支援 - 建築・インテリア用
設計者の補助役として、図面制作からプレゼンテーション用の3Dビジュアライゼーションまで、一貫した高品質なBIMソリューションをご提供します。
VR・メタバース開発 - シミュレーション・ブランディング・広告活用
教育現場やプレゼン、広告、製品説明など、さまざまなシーンでの3D活用をサポート。パノラマVRやメタバースを活用した広告用VRを制作します。
3Dモデル制作・3D SCAN - メタバース・MV活用
大型プロジェクトから細部にこだわったモデリングまで、モデル制作からデータ変換、リダクション業務までの3Dデータ活用サービスを提供します。
AIデジタルヒューマン制作 - AI接客・サイネージ販売・デジタルクローン活用
デジタルクローンAIを活用した接客コミュニケーションシステム。専門知識+思考を模倣し、人に寄り添うことができるデジタルヒューマンAIです。
画像生成AI導入支援 - プロダクト・アパレル用
最先端の画像生成AIやCG制作の技術を組み合わせ、新しい商品のプロモーション、ウェブサイトのビジュアル強化、プレゼンテーションの質向上等、企業のビジネスに活用できる導入支援を行います。
3DCG DX支援 - システム・教育・環境構築・ソリューション提供
デザインの現場での3Dプリンターの活用や、生産現場での3Dデータの最適な利用方法など、3Dデータの価値を引き出すテクノロジーとノウハウを提供します。